この記事はPodcastの書き起こしです
こんにちは、滝沢直人です。
2月もあっという間に最終週ですね。
今月は「マインドセット」をテーマに話してきましたが、今回が最後の回になります。
これまで、「マインドセットとは何か?」 から始まり、
- マインドセットを脳に定着させる方法
- 僕が刷り込んできたマインドセット
こういった内容をお話ししてきました。
ただ、ここで1つ問題があって、「マインドセットは一度整えたらそれで終わり」ではない ということです。
実は、成果を出し続けることの方が、成果を出すことよりも圧倒的に難しい んですよね。
例えば、一時的にビジネスで成果が出たとしても、その後モチベーションが下がったり、成長が止まってしまったりすると、次のステージには進めません。
スポーツ選手も、トップの座に登り詰めるまでは大変ですが、さらに難しいのは「そのポジションを維持し続けること」です。
それと同じで、ビジネスでも「マインドセットを維持すること」「継続的にアップデートすること」がめちゃくちゃ大事なんです。
じゃあ、どうすればマインドセットを維持し、成果を出し続けることができるのか?
今回は、「成果を出し続けるためのマインドセットの維持方法」 について、具体的な3つの方法をお話ししていきます。
なぜマインドセットを維持し続けなければいけないのか?
まず最初に、なぜマインドセットは維持し続ける必要があるのか? という話をしておきます。
短期的に成果を出すのは、正直そこまで難しくないんですよ。
「短期間だけめちゃくちゃ頑張る」っていうのは、多くの人ができることなんです。
でも、その成果を長期的に継続できるか? というと、ここでつまずく人が多い。
例えば、
- 収益が上がった途端に、気が緩んで行動しなくなる
- 一度うまくいった方法に固執して、環境の変化に適応できない
- 成功して「もう大丈夫だろう」と思った途端に、停滞してしまう
こうした「成功後の停滞」が起こると、せっかくの成果が長続きしないんですよね。
僕もこの世界に10年ほどいるので、短期的に成功したけど今はどこかへ消えていってしまった起業家たちを多くみてきています。
脱サラして3ヶ月で月収100万円以上を稼げるようになって、生活水準も上がり切ったところで、段々と成功が持続しなくなっていくケースです。
僕が知る限りの5〜6人はサラリーマンに戻っていたり、日雇い仕事とか業務委託で配達の仕事してたりします。
なので、「マインドセットをどう整えるか?」だけじゃなく、「どう維持し続けるか?」が、成功を積み重ねる上でめちゃくちゃ重要 なんです。
では、ここからは「成果を出し続けるためのマインドセット強化の3つの方法」を紹介していきます。
成果を出し続けるためのマインドセット強化の3つの方法
ここからは、「成果を出し続けるためのマインドセット強化の方法」 について具体的に話していきます。
一度成功した後に、その状態をキープし続けるのは本当に難しいんですよね。
僕自身、ビジネスを続けていく中で、「このままでいいのかな?」 と思う瞬間が何度もありました。
なので、僕が実際に取り入れている 「成果を出し続けるための3つの方法」 を紹介します。
① 環境のメンテナンスをする(成長し続ける環境に身を置く)
まず1つ目は、「環境のメンテナンスをする」 ことです。
成功した後に、気が緩んでしまう一番の原因は、「成長のための環境がなくなること」 なんですよ。
例えば、最初は「自由な働き方をしたい!」とか「収入を上げたい!」みたいな強い目的があってビジネスを頑張るんですけど、ある程度成功すると、「今のままでも困らないし、まあいいか」 という状態になりがちなんですよね。
これは僕も経験したことがあるので、気持ちはめちゃくちゃ分かります。
でもそうなると、新しいことを学ぶ機会が減って、成長が止まる。
すると、気がついたときには市場の変化に適応できなくなって、結果的にビジネスもうまくいかなくなる。
これを防ぐために、「環境を定期的にアップデートする」 ことが大事です。
例えば、
- 成功している人たちと積極的に関わる(成長し続けている人と定期的に会う)
- コミュニティに参加する(新しい刺激をもらう場を作る)
- 新しい学びの場を定期的に設定する(セミナー・読書・コンサルなど)
僕自身も、ビジネスのステージが上がるたびに、新しい学びの場や人間関係を作る ことを意識してきました。
やっぱり、「環境が変わると、思考も変わる」 んですよね。
なので、成長を続けるためには、環境のメンテナンスがめちゃくちゃ大事になります。
② 自分の基準値を上げ続ける(現状に満足しない)
次に2つ目は、「自分の基準値を上げ続ける」 ことです。
これもよくある話なんですが、最初に目標を達成すると、「このくらいでいいかな」 と思ってしまうことがあります。
例えば、
- 「月収100万円達成!」 → 満足して行動量が減る
- 「フォロワー1万人突破!」 → 次の戦略を考えず、更新頻度が下がる
こういうのって本当によくあるんですよね。
しかも案外簡単に達成できちゃったりするんです。
でも、ここで成長を止めてしまうと、結果的に衰退していってしまいます。
じゃあどうすればいいか?
それは、「常に次の目標を設定し、挑戦し続けること」 です。
例えば、
- 「月収100万円達成!」→ 今度は長期的に安定する仕組みを作る
- 「フォロワー1万人突破!」→ 次はフォロワーを売上につなげる仕組みを作る
このように、「今の成功を基準にしないで、次のレベルを目指し続ける」 ことが大事なんですよね。
要するに、「目標をクリアすることが目的じゃなくて、成長し続けることが目的」 という考え方が重要になります。
僕はこの基準値を上げるためにめちゃくちゃ胡散臭い人材研修を受けたことがあります。
細かい金額は忘れましたけど、3日で10万とか、4日で20万みたいな感じです。
自分の基準を上げたりとか人生目標を見つける手助けにはなったので、お金と時間の余裕があればそんなものも経験してみると良いかもしれません。
③ ルーティン化して仕組みに組み込む(モチベーションに頼らない)
最後、3つ目は、「ルーティン化して仕組みに組み込む」 ことです。
実はこれも先週少しお話ししたジェームスからの学びの要素が入ってたりします。
多くの人が、成功した後に停滞する理由は、「モチベーションが続かない」 からなんですよね。
でも、モチベーションって波があるので、「やる気があるときは頑張る、ないときは休む」 っていうスタンスだと、成果を維持するのは難しいんです。
そこで大事なのが、「成功する行動をルーティン化する」 という考え方。
例えば、
- 決まった時間に学ぶ(読書・コース受講など)
- アウトプットの習慣を作る(ブログ・YouTube・SNSなど)
- 毎日、ビジネスに関わる行動を最低1つやる
僕はこのPodcastを始めたときに「何がなんでも毎週金曜日に投稿する」って決めました。
最初は何話すか決めるだけでも悩んでたんですけど、習慣になると、「やらない方が気持ち悪い」 っていう状態になるんですよ。
ここまでいけば、モチベーションに頼らず、自然と成果を出し続けられるんですよね。
なので、「成果を出す行動を仕組み化して、当たり前の習慣にする」 ことがめちゃくちゃ大事になります。
まとめ
ここまで、「成果を出し続けるためのマインドセット強化の3つの方法」 についてお話ししてきました。
- 環境のメンテナンスをする(成長し続ける環境に身を置く)
- 自分の基準値を上げ続ける(現状に満足せず、次の目標を持つ)
- ルーティン化して仕組みに組み込む(モチベーションに頼らない)
この中で、あなたが「今すぐ取り入れよう」と思ったものはどれでしょうか?
マインドセットは、一度整えたら終わりではなく、常にアップデートし続ける必要がある んですよね。
なので、ぜひ今日の話の中から「これだ!」と思うものを1つ選んで、実際に行動に落とし込んでみてください。
大事なのは、「知っている」状態ではなく、「やっている」状態を作ること」です。
そして、来月からは 「マーケティング」 をテーマに話していきます。
せっかくマインドセットが整っても、ビジネスとして売上を伸ばしていくためには、「どうやって価値を伝え、商品を届けるか?」 がめちゃくちゃ重要になります。
マーケティングの基本的なところから、具体的な戦略までお話しできればなと思います。
本日も最後までお聞きいただき、ありがとうございました。
それでは、また来週お会いしましょう!