マインドセットとは何か?成果を左右する思考の土台を整える

この記事はPodcastの書き起こしです

こんにちは、滝沢直人です。いよいよ2月に入りましたね。

新しい月のスタートに合わせて、今月は「マインドセット」というテーマでお話ししていきたいと思います。

オンライン講座を作ったり、ビジネスで成果を上げたりするうえで、ノウハウやテクニックを学ぶことはもちろん重要です。

でも、その「土台」となるマインドセットが整っていないと、せっかくのノウハウも活かせなかったり、成果が続かなかったりすることが多いんですね。

そこで今月は、マインドセットの基本から、具体的な学び方や活かし方、さらに成果を出し続けるための考え方まで、4週にわたって深掘りしていきます。

1週目の今日は、「マインドセットとは何か?」をテーマにお話しします。

そもそもマインドセットとはどういうものなのか、そして僕自身がどうやってマインドセットを学び、それを実践して成果を上げてきたのかについて、具体例を交えながらお話ししていきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

目次

マインドセットとは何か?

まず、そもそも「マインドセット」とは何か?についてお話ししていきます。

マインドセットを簡単に定義すると、「物事に対する捉え方や考え方の基盤」のことです。

もっと具体的に言うと、「どんな基準で行動するか」「どういう視点で物事を見ているか」を決める、頭の中の土台みたいなものですね。

たとえば、短期的な利益だけを追い求める人と、長期的な成果を見据えて行動する人では、同じ状況に直面しても取る行動が全く変わってきます。

短期的な結果だけを求めると、一時的にはうまくいったとしても、長く続かないケースが多いんです。

一方で、長期的な視点を持って行動すれば、最初は目に見える結果が出なくても、最終的には大きな成果につながる可能性が高くなります。

「短期的ではなく、長期的に目指す思考」というのが、僕が考えるマインドセットの本質です。

マインドセットというのは、言い換えれば「自分の物事に対する見方をどう整えるか」ということでもあります。

これは単にビジネスに限った話ではなく、人生全般において大事な考え方だと思います。

次にお話しするのは、僕自身がどのようにマインドセットを学び、どう実践してきたのかという具体的な経験についてです。

これが、マインドセットを深く理解するためのヒントになると思います

なぜマインドセットが重要なのか?

では次に、僕自身がどのようにマインドセットを学び、どんな経験を通してその重要性に気づいたのかをお話しします。

僕が最初にビジネスに挑戦したのは、19歳の頃でした。

アフィリエイトやコンテンツ販売を実践していて、とにかく「どうすれば稼げるのか?」というノウハウばかりを重視していました。

「効率の良いやり方は何か?」 「この手法なら短期間で成果が出るのか?」

そんなことばかり考えながら、とにかく実践を繰り返していました。

でも、思ったような成果はなかなか出なかったんですね。


そんな中で、周りにいるうまくいっている人たちを観察していて、あることに気づきました。

それは、彼らはノウハウよりも「どんな考え方で実践するか」を重視しているということです。

彼らもノウハウはもちろん学んでいるんですが、それ以上に「長期的にどう積み上げていくか」「このビジネスを続けることでどんな価値を提供できるのか」という視点を持っている人が多かったんです。

一方で、うまくいかない人ほど、「とにかくこの手法を試せば稼げるはず」という短期的な思考になっていて、少しでもうまくいかないとすぐに別のノウハウを探しに行ってしまう。

この違いに気づいたとき、「ああ、自分はノウハウばかり追いかけていて、根本的な考え方が全然整ってなかったんだな」と痛感しました。


その後、僕はスクールを運営するようになりましたが、ここでさらにマインドセットの重要性を実感しました。

「同じノウハウを実践しているのに、成果に大きな差が出る」というケースを何度も見てきたんです。

ある人は、学んだことを素直に実践し、時間をかけて積み上げながら成果を出していく。

一方で、別の人は、すぐに結果を求めて途中でやめてしまったり、「この方法は合わない」と判断してしまう。

この違いがどこから生まれるのか考えたときに、やはり「マインドセット」こそが結果を左右していると確信しました。


そして僕自身も、マインドセットを学び始めてから、「長期的に資産になる活動を増やす」ことを意識するようになりました。

たとえば、オーガニック集客やYouTubeを活用した情報発信など、すぐに結果が出なくても、続けることで将来的に大きなリターンが得られるような施策に取り組むようになったんです。

その結果、以前よりも確実に成果が出やすくなり、まさに「雪だるま式に」成長していく実感がありました。

これは「短期的な成果にとらわれず、長期的な成功を見据えて行動する」というマインドセットを持てたおかげだと思っています。

つまり、どんなに良いノウハウやテクニックを学んでも、それを活かせるかどうかは、「どんな考え方で実践するか」にかかっているということです。

では、マインドセットが成果を左右する理由について、さらに掘り下げていきましょう。

マインドセットが成果を左右する理由

ここまでの話を聞いて、「なるほど、マインドセットが大事なのは分かった。でも、なぜそんなに重要なのか?」と感じている方もいるかもしれません。

たしかにマインドセットよりノウハウを教えてくれって気持ちも分かるし、その方が具体的にイメージが湧いてワクワクするのもわかります。

ですので、もう少し具体的に「なぜマインドセットが成果を大きく左右するのか?」について掘り下げていきます。


僕自身、19歳の頃にアフィリエイトやコンテンツ販売を実践していたときは、とにかく「ノウハウ」重視でした。

でも、その後、周りの成功している人たちを観察する中で、「どんな考え方で実践するか」の方がはるかに重要だと気づきました。

そして、この「考え方がすべてを決める」ということを、より深く理解するきっかけになったのが、ジェームス・スキナーの「成功の9ステップ」でした。

このプログラムを聴き始めてから、僕は「違いをもたらす違いは何か?」という考え方に多くの気づきを得ることができました。

これはどういうことかというと、「成果を出す人と、なかなかうまくいかない人の間には、一体どんな違いがあるのか?」を徹底的に分析し、その本質を理解するということです。

たとえば、成功している人とそうでない人が、同じノウハウとか知識を持っていたとしても、思考の違いが最終的な成果を大きく左右していることに気づきました。

単なるスキルやテクニックではなく、「どのようなマインドセットで実践しているか?」が、結果に直結しているんですね。

この考え方を深く理解したことで、僕自身も「成功するためには、単にノウハウを学ぶだけでは不十分で、その背後にある思考を鍛えなければならない」と思うようになりました。

成功法則を学び、起業家の思考を学ぶ

そして、この「マインドセットがすべてを決める」という考え方を、さらに深く理解するきっかけになったのが、村上さんという伝説的なコピーライターの教えでした。

村上さんの教えも別の機会に紹介しますね。めちゃくちゃ本質的なので!

実際に成果を出している人たちが、こうしたマインドセットを持っていることを知ると、やっぱり「考え方」こそが最も重要なんだと確信できます。

つまり、どれだけ優れたノウハウがあったとしても、「それをどんなマインドで実践するか?」で、成果は大きく変わるということです。

では最後に、あなた自身のマインドセットを見直すための問いかけをしたいと思います。

あなたの意思決定の基準は?

ここまでマインドセットの重要性についてお話ししてきましたが、最後にあなた自身のマインドセットを見直すための問いかけをしたいと思います。

ぜひ一度、「自分はどんな考えで行動しているのか?」を振り返ってみてください。

たとえば、普段の仕事やビジネス、学びに対して、どんな基準で意思決定をしているでしょうか?

「とにかく今すぐ結果を出したい」と短期的な成果を追い求めることが多いのか、それとも「今の努力が長期的な資産になるかどうか」を意識しているのか?

この問いに対する答えによって、今のあなたのマインドセットが短期的な視点に偏っているのか、それとも長期的な視点を持てているのかが、かなり明確になるはずです。


もちろん、短期的な成功を目指すことが悪いわけではありません。

ただ、本当に大きな成果を出し続ける人たちは、短期的な結果に一喜一憂せず、もっと先を見据えた行動を取っています。

たとえば、同じスキルを学ぶにしても、「すぐに結果が出ないなら意味がない」と諦める人もいれば、「このスキルを磨けば、3年後に大きな武器になる」と考えてコツコツ積み上げる人もいる。

この違いこそが、最終的な成果の差を生むんです。

だからこそ、「自分の行動はどんな考えに基づいているのか?」を意識することが、マインドセットを見直す第一歩になります。

次回は、具体的に「どうすればマインドセットを脳に強制的にインストールできるのか?」というテーマでお話ししていきます。

今日のまとめ

さて、今回は「マインドセットとは何か?」というテーマでお話ししました。

まず、マインドセットとは「物事の捉え方や考え方の基盤」であり、短期的な成果ではなく、長期的に目指す思考が重要であるという話をしましたね。

そして、僕自身が19歳の頃にノウハウばかりを追い求めていた経験から、成功する人とそうでない人の違いに気づき、ジェームス・スキナーの「違いをもたらす違いは何か?」という考え方に多くの学びを得た話をしました。

さらに、スクールを運営する中で「同じノウハウを実践しているのに成果が異なる」というケースを多く見てきたことから、マインドセットの違いが最終的な結果を大きく左右することを実感した、という内容でした。

そして、最後に「あなたの行動はどんな考えで、何を基準にやっているのか?」という問いかけをしました。

短期的な視点で動いているのか、それとも長期的な成果を意識しているのか?この違いが大きな成果の分かれ道になるという話でしたね。


ただ、マインドセットにはさまざまな種類があります。

今回は主に「長期的な視点を持つこと」の重要性についてお話ししましたが、ほかにも「失敗との向き合い方」「自己効力感」「環境の影響を受けない考え方」など、多くのマインドセットが存在します。

次回は、「マインドセットを脳に強制的にインストールする方法」についてお話しします。

マインドセットは意識するだけではなかなか変えられません。

では、どうすれば確実に身につけることができるのか?具体的な方法を解説していくので、ぜひ楽しみにしていてください!

本日も最後までお聞きいただき、ありがとうございました。それでは、また来週お会いしましょう!

オンライン講座販売を始めたい方へ!

無料でウェビナー動画と特典を受け取ってください

✔︎ オンラインでストック収益を作る方法

✔︎ 特典①:効果実証済みのファネルテンプレ

✔︎ 特典②:オンライン講座の秘伝の企画書

目次