最初の起業で意識すべき3つのポイント

この記事はPodcastの書き起こしです

どうもこんにちは、滝沢直人です。

今日は「最初の起業で意識すべきこと」というテーマでお話ししていきたいと思います。

これから何かビジネスを始めたいとか、副業から起業にチャレンジしたいという方に向けて、僕自身の経験も踏まえて、大事なポイントを3つに絞ってお話ししていきます。

1つ目:「とにかく100円でもいいから自分の力で稼ぐ」

まず、何よりも最初に意識してほしいのは「とにかく稼ぐ」ということです。
それも、100円でも、500円でもいい。要するに、「自分の力でお金を生み出す経験」を早く味わってほしいんです。

たとえば僕も、最初にブログアフィリエイトを始めた時の収益って107円です。

この「自分で稼げた」っていう体験って、単なるお金以上の価値があります。

それが次の行動の原動力になって、もっと稼ぎたいとか、もっと良い商品を作ろうって気持ちに自然とつながっていきます。

2つ目:「小資本で小さくスタートする」

次に意識してほしいのが、「いきなり大きなリスクを取らない」ということ。

起業って聞くと、事務所を借りて、従業員を雇って、広告費もかけて…っていうイメージを持つ人もいるかもしれません。

でも実際、多くの個人事業主や小規模経営者って、最初はノートパソコン1台で、自宅で始めてます。
今では大企業と言われるAmazonとかMetaもガレージのパソコン1台から始まったっていうのも有名な話です。

僕も最初は、カフェでコーヒー片手に一人でコツコツ作業してました。

今でも、3人未満でやってるような組織だったら、最初から借金をしてオフィスを構えるとか、大きな設備投資をする必要ってないと思ってます。

むしろ、小さく始めるからこそ、身軽に方向転換できるし、失敗してもダメージが少ない。
小資本・低リスクで始めて、少しずつ検証しながら進めていく。

これが僕がビジネスを立ち上げるときの基本戦略です。

3つ目:「目先の利益だけでなく、仕組みも同時につくる」

そして3つ目は、「仕組み化を同時進行でやっていこう」って話です。

最初って、どうしてもお金を稼ぐことに集中しがちです。

案件を取る、コンサルを受注する、クライアントワークをこなす。もちろん、これはこれで大事な経験ですし、キャッシュも入ってきます。

でも、ずっとそれを続けると、売り上げも時間も、どこかで頭打ちになるんですよね。
1日は24時間しかないし、自分のリソースには限界がある。

だから、早い段階で「自分が動かなくても売上が上がる仕組み」を少しずつ作っていくのがポイントなんです。

たとえば、デジタル商品を作るとか、オンライン講座を販売するとか、ステップメールを組んで自動でセールスが回るようにするとか。

最初から完璧を目指す必要はないけど、「これは仕組みにできそうだな」って思うところは、なるべく手を打っておくと、後々めちゃくちゃ楽になります。

まとめ

というわけで、今日のまとめです。
「最初の起業で意識すべきこと」は、以下の3つ。

  1. とにかく100円でもいいから、早く自分の力で稼ぐ
  2. 小資本・小さな規模でスタートする
  3. 利益だけじゃなく、仕組みも並行して作っていく

起業って、めちゃくちゃ大きなチャレンジに感じるかもしれませんが、実は一歩ずつ、小さな行動を積み上げていくことで、ちゃんと形になっていきます。

今日話したことが、これから起業を考えているあなたにとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

それでは、また次回のエピソードでお会いしましょう。
聞いてくれてありがとうございました!

オンライン講座販売を始めたい方へ!

無料でウェビナー動画と特典を受け取ってください

✔︎ オンラインでストック収益を作る方法

✔︎ 特典①:効果実証済みのファネルテンプレ

✔︎ 特典②:オンライン講座の秘伝の企画書

目次