この記事はPodcastの書き起こしです
こんにちは、滝沢直人です。
7月に入りましたね。今月は「自動化とシステム構築」をテーマにお話ししていきます。
これまで、オンライン講座販売やマインドセット、マーケティングについてお話ししてきましたが、これらを実践していく中で必ず直面するのが「時間の壁」です。
どんなに良いコンテンツを作っても、どんなに効果的なマーケティング戦略を立てても、すべてを手作業でやっていては限界があります。
そこで今月は、ビジネスをスケールするために欠かせない「自動化」について、4週にわたって深掘りしていきます。
今日は、「なぜ今、ビジネス自動化が必須なのか?」についてお話しします。
ビジネス自動化が必須な3つの理由
1. 手作業には物理的な限界がある
まず最初に理解しておきたいのは、手作業には絶対に越えられない壁があるということです。
SNS投稿の場合
例えば、SNS投稿を考えてみてください。
毎日手動で投稿している場合、タイムラインは常に流れ続けているので、せっかく作った投稿の価値もどんどん下がっていきます。
つまり、常に新しい投稿を作り続けなければならないんです。
1日24時間という物理的な制約の中で、投稿を作り続けるのには限界があります。
個別クロージングの場合
同じように、個別でのクロージングも時間的な制約があります。
クロージングは基本的にオンラインで行うので移動時間はありませんが、それでも1対1での対応には時間がかかります。
どれだけ効率化しても、1日に対応できる人数には限界があるんです。
実体験:起業3-4年目の現実
実際に僕が体験した話をすると、起業して3-4年目くらいの時期がまさにこの状態でした。
- SNSの投稿作り
- 公式LINEのメッセージ作成
- 問い合わせへの個別対応
これらの作業だけで手一杯になってしまい、お客様にとって本当に重要なコンテンツ作りに割ける時間が圧倒的に少なくなっていたんです。
特に個別対応については、1日に5人くらい対応していると、1人1時間弱だとしても、バラバラにスケジュールが埋まってしまいます。
すると、自由に動ける時間がかなり窮屈に感じるんですよね。
結論:売上を伸ばす選択肢が限られる
手作業に依存していると、売上を伸ばすための選択肢は以下の2つしかありません:
- 単価を上げる
- チームを作る(外注化する)
でも、単価を上げるのにもジャンルによっては限界がありますし、外注化にはコストがかかります。
だからこそ、自動化という第3の選択肢が重要になってくるんです。
2. コンテンツ作りなど重要業務への時間不足
手作業に時間を取られることで生まれる、もう一つの大きな問題があります。
それは、本当に価値のある仕事に時間を使えなくなることです。
「作業」と「価値創造」の違い
日々の問い合わせ対応やSNS投稿作成は確かに必要な「作業」ですが、これらは「価値創造」とは異なります。
お客様にとって本当に価値があるのは:
- 質の高いコンテンツ
- 役立つ情報や学び
- 問題解決につながるサービス
こうしたものです。
でも、日々の対応業務に追われていると、こうした価値創造に集中する時間が確保できません。
長期的な顧客満足度への影響
これは短期的には問題に見えないかもしれませんが、長期的には確実に顧客満足度に影響します。
お客様は「対応の早さ」よりも「提供される価値の質」を重視するからです。
商品が欲しくて購入しているわけじゃなくて、結果が欲しくて購入しているわけですからね。
自動化によって日々の作業から解放されることで、初めて本当の価値創造に集中できるようになります。
3. 自動化で真の成長サイクルが生まれる
自動化の最大のメリットは、単に「楽になる」ことではありません。
真の成長サイクルを作れることです。
時間の再配分による好循環
自動化によって浮いた時間を、以下のようなことに使えるようになります:
- さらなる仕組み作り
- 質の高いコンテンツ作成
- 顧客へのコンサルティング
実際に僕も、自動化を進めたことで顧客満足度、顧客の成果を大幅に向上させることができました。
さらなる成長への投資
そして、さらに時間に余裕ができれば、集客活動自体も強化できます。
例えば、浮いた時間でSNS投稿をさらに充実させれば、集客力も伸ばせるんです。
これが自動化による成長の好循環です。
まとめ:自動化は成長のボトルネックを解消する手段
今日お話しした内容をまとめると、ビジネス自動化が必須な理由は以下の3つです:
- 手作業の物理的限界:時間という制約を越えられない
- 価値創造への時間不足:本当に重要な仕事に集中できない
- 成長サイクルの実現:好循環を作り出せる
自動化は「楽をするため」の手段ではなく、「成長のボトルネックを解消するため」の戦略的な投資なんです。
あなたへの問いかけ
最後に、あなたに問いかけたいことがあります。
あなたが毎日繰り返している手作業は何ですか?
そして、その作業がなくなったら、どんなことに時間を使いたいですか?
ぜひ一度、立ち止まって考えてみてください。
来週は、「今すぐ始められる自動化ツール活用法」についてお話しします。
僕が実際に利用しているおすすめのものをご紹介しようかなと思います。
ぜひ楽しみにしていてください!
本日も最後まで視聴していただき、ありがとうございました。
それでは、また来週お会いしましょう!